2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 kanri 箱根の温泉ブログ 箱根17湯の湯めぐりのはじまりは好奇心 皆さまこんにちは、今日は物凄く寒くて、雨降りで、こんな日こそ、白い濁り湯に肩まで浸かって、思わずぎゅっと目を閉じていたいですね。 今日の男湯の様子です。最近はこのように湯の花が多くて、白さが増しています。 なんか温泉の濃 […]
2021年12月12日 / 最終更新日 : 2021年12月12日 kanri 箱根以外の観光情報 晴天の富士山は雄大でなんて清らかなのでしょう 今日は、本当に雲一つ無いような晴天で、午前中に御殿場へ言ったら、それは綺麗な富士山を見ることができました。 箱根の北の入り口と言われる「仙石原」から御殿場へと続く国道138号を走って行きます。 箱根と御殿場の境界線、つま […]
2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月8日 kanri 金時荘のあれこれ話 オプション追加料理の舟盛りのお話 皆さまいつもお世話になっております。 ホームページから箱根金時荘でのお食事の写真をご覧いただき、ありがとうございます。 朝食、夕食の献立を紹介しております。 お酒を飲まれる方や、おかずをたくさん食べたい方のために、舟盛り […]
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 kanri 金時荘のあれこれ話 箱根金時荘のパワースポットの話 箱根金時荘には、我が家を守ってくれるお地蔵さまが立っています。 道路沿いの敷地の真ん中ぐらいに、立っています。 箱根で1番高い山である神山は、大涌谷の噴煙の正面に聳える山で、その名の通り「神の山」と言われています。 修験 […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 kanri 金時荘のあれこれ話 ちくわの穴に何を入れましょうか 仕入れに行く時は車で行きますが、もっぱらラジオを聞いています。 先日、ニッポン放送で聞いたことを試したくなりました。 それは、「ちくわの穴に何を入れて食べますか。またはどんなものが合うと思いますか。」というものです。 そ […]
2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 kanri 箱根の観光名所 箱根で3番目に高い山<駒ヶ岳>は霧の中 箱根の観光名所や観光情報などを私の興味ある事については、お泊まりのお客様にお知らせしたり、ご案内しております。 箱根に住んでいながら、巷で人気の箱根の品物や場所を知らないこともたまにあります。 先日もお泊まりのお客様から […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 小田原温泉<八里> 小田原と箱根の境の温泉は透明でサッと入れる気楽さが良いです 11月26日は(いいふろの日)だそうで、目新しい日帰り温泉を探して入浴体験したいものです。 いつも国道1号線を通りながら、「小田原温泉」と気になっていたものの、そこには入ったこともなく、営業しているのかもよく分からないで […]
2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年12月3日 kanri 金時荘のあれこれ話 この時期は掃いても掃いても落ち葉舞う お庭は黄金のじゅうたん 秋はとても短い季節です。 近年の温暖化のために、紅葉の始まりが遅くなり、11月に入ってやっと紅葉が綺麗になったと思ったら、雨風が激しい日があったと思ったら、綺麗に色づいた葉っぱが落ちてしまいました。 箱根金時荘の庭のもみ […]
2021年11月21日 / 最終更新日 : 2021年11月21日 kanri 箱根の温泉ブログ 仙石原温泉<かま家> 釜飯の炊き上がりを待ちながら 濁り湯温泉に入ってみます 箱根の日帰り温泉の入浴体験記を色々書いていますが、まだ入っていない所がだんだん少なくなって来ました。 そこで、今回はお腹を空かせて行くという、入浴です。 釜飯屋さんが日帰り温泉をやっていて、注文してから40分という時間を […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 kanri 箱根の温泉ブログ 宮城野温泉<宮城野温泉会館>町営なので毎日入っても安いのです 箱根の日帰り温泉に入浴して、温泉の種類の違いを知るために入り比べたり、設備や興味深い館内の良いところを見て、勉強したいと思っています。 日帰り温泉に入り始めた頃の施設や温泉の特徴をもう忘れてしまったので、改めて、入ってみ […]