2021年11月15日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 kanri 箱根の観光情報 仙石原 <長安寺>紅葉の中に五百羅漢がたたずんでいます 今、箱根は紅葉の真っ只中です。 紅葉スポットだけでなく、箱根山全体が紅葉なので、道路を走っていても電車に乗っていても、景色の一部のどこを切り取っても、綺麗です。 毎回宣言しているのですが、紅葉狩りは晴天の日が1番綺麗です […]
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 竹倉温泉 <みなくち荘> 三島にも温泉がありました。 箱根のお隣、静岡県三島は、箱根峠を通って国道1号線を走って30分で行くことができます。 私は、2ヶ月ごとに、三島の医者にかかるために通っていますが、いつも寄り道せず、三島を開拓する事も無く、食材の仕入れくらいで帰ってくる […]
2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 kanri 箱根の観光情報 クリスマスの前に箱根のクリスマススポットをのぞいてきました 箱根の紅葉がとても綺麗な時期です。 冷たい雨で、赤い絨毯で敷き詰められたように、落ち葉になってしまいました。 11月の半ばになってきましたが、秋から冬へと季節が移り変わろうとしています。 タイヤをスタッドレスに履き替える […]
2021年11月6日 / 最終更新日 : 2021年11月6日 kanri 箱根以外の観光情報 海が見える高台の小田原のパン屋さんから湯河原へ 箱根のパン屋さんを何回かご紹介しましたが、今回は小田原です。 小田原と言えば、新幹線が停まる駅でありますし、人口は約19万人です。 ですから市内にはたくさんのパン屋さんがありすぎて、よくわからないので、景色が良くて、ドラ […]
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 kanri 箱根の観光情報 箱根登山ケーブルカーは100歳です 今回はケーブルカーのお話です。 箱根へ公共交通機関でおいでくださると、色々な電車に乗り換えて移動するので、山や植物や風景などを楽しむことができます。 バスや自家用車で国道をずっと登って来るのとは、また違う景色です。 新宿 […]
2021年11月2日 / 最終更新日 : 2022年5月30日 kanri 箱根の土産品 箱根に釜を築いて35年仙石窯の生活陶器や陶の灯りで気持ちを豊かにしてくれます 箱根には、陶芸を体験できるところはいろいろあります。 観光地ですから、クラフトハウスとか、旅館やホテルやお土産屋さんに併設された陶芸教室などです。 旅のしおりの1行程の中で、ちょい体験で湯のみを作ったり、ぐい呑みを作った […]
2021年10月29日 / 最終更新日 : 2021年10月30日 kanri 箱根の観光情報 「箱根美術館」箱根の紅葉狩りはぜったい晴天が綺麗です まだまだ紅葉には早いと思っていたら、朝夕の気温がずいぶん下がってきたので、桜の葉やもみじの葉っぱやくぬぎなど、茶色、黄色、オレンジ色に変化して来ています。 私の運営します温泉民宿の箱根金時荘から歩いて20分程の距離に、紅 […]
2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 七沢温泉<七沢荘> ゼロ磁場のパワースポットで目に見えないエネルギーを体感しよう 今回は箱根の日帰り温泉ではなくて、同じ神奈川県内の厚木市七沢にあります、七沢荘の温泉を紹介しようと思います。 私たちの環境は、パソコン、スマホ、電子レンジなど、電磁、磁気の中で生活しています。 目覚ましのアラームのために […]
2021年10月25日 / 最終更新日 : 2021年10月26日 kanri 箱根の観光情報 箱根のマーライオンと嬰寿(えいじゅ)の命水 10月に入り、いよいよ秋、真っ只中となってきました。 箱根は木々の紅葉はまだまだですが、すっかり秋風となっています。 箱根へは、皆様マイカーで、あるいはレンタカーでのお越しが多いと見えて、3:30頃を過ぎて、箱根方面から […]
2021年10月17日 / 最終更新日 : 2021年10月17日 kanri 金時荘のお献立 小田原の新鮮な鯵のたたきを召し上がれ 小田原は海の町なので、新鮮な海産物が豊富です。 鯵は特産ですので、とても新鮮で美味しいです。 鯵は、フライやたたきなどいろいろな調理法があって、小田原の飲食店では、小田原の名産としてフライやたたきを押し出して提供していま […]