2021年6月13日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 湯本温泉 <ふるさと> 瀧からのマイナスイオンを浴びてアルカリ性の温泉に入る気持ちよさ 梅雨入り前の箱根は、コロナ禍で人流の減少を要請されている中、しかしながら、箱根の玄関の湯本温泉などは週末はやはり混み合っています。 車移動でも、県外ナンバーを見かけます。 お客様商売をしていますので、混雑や満員は大好きで […]
2021年6月12日 / 最終更新日 : 2021年6月12日 kanri 箱根の観光情報 箱根の住人も知らなかったパン屋さん これから梅雨入りになって、毎日雨で観光にお出かけのお客様も、どこに行けば良いのかと悩まれるのでは、と思いまして、箱根の美術館はどうかと、ラリック美術館に行ってきました。 整備された庭や歩道、美術館はどこもきれいで形作られ […]
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 kanri 箱根の観光情報 金時荘の周辺のちょっと怖い話 箱根金時荘のある早雲山の駅は、ケーブルカーの終点であり、ロープウェイの始発駅です。 ロープウェイの空中散歩で高い所から、大涌谷の水蒸気の噴出地を見るのはスリルあって、面白いです。 大涌谷は、私の住む箱根金時荘から車で10 […]
2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 湯本温泉 <天成園>玉だれの瀧からのスピリチュアルな涼風にたたずんで鯉に餌やりしました 湯本は箱根の玄関口で、新宿からロマンスカーの終点で、箱根湯本駅に到着します。 都心から、電車1本で訪れる事ができとても便利だと思います。 湯本温泉にはたくさんの旅館、ホテルが立ち並びそれぞれ特徴のある施設でお客様のニーズ […]
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 kanri 施設情報 初めてみた野菜を調理してみました 初めて見た野菜を調理してみました。梅雨前に家族で植木の伐採も作業しました。金時荘のあれこれ話を書いてみました。
2021年6月8日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 大平台温泉 <ともぎく>故郷の懐かしさを感じるとろりんじっくり温泉です 大平台温泉の旅館「ともぎく」の日帰り温泉は料金が安いのが嬉しいですし、透明でじっくり温まるとろりん温泉を紹介しています。
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 kanri 施設情報 金時荘の温泉で黒たまご 出来るかな 箱根の名物といえば大涌谷の黒たまご、1個食べたら7年長生き、と人気があります。 大涌谷の温泉噴出で作っている黒たまご。私の運営する箱根金時荘も大涌谷の掛け流し温泉のお風呂ですから、共通するものがあります。 大涌谷での黒た […]
2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 仙石原温泉 <箱根高原ホテル>高原の露天風呂って爽やかな風が吹いているのかな 箱根高原ホテルの看板に露天風呂の文字と、日帰り温泉の文字に視線を引っ張られて、通りから建物が何も見えないので、果たして私を受け入れてくれそうなホテルなのか、疑いながら敷地内に入って行きます。 仙石原の箱根高原ホテルまでは […]
2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 仙石原温泉 <ホテル花月園>貸切お風呂で微かな硫黄の匂いの温泉 梅雨入り直近の晴れの平日、仙石原の日帰り温泉を探して入浴体験いたしました。 仙石原と言っても広く、富士山が見える箇所があり、このホテルから歩いて15分の距離に芦ノ湖がありますから、景色がとてもきれいで、付近にはホテルや会 […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 kanri 箱根の観光情報 箱根のお土産あれこれ 箱根のお土産をあれこれ、コンビニで購入できたり、箱根限定のお土産や、美味しい名産品を紹介しています。