2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 湯本温泉 <弥次喜多の湯>駅近の温泉は色気の雰囲気が悩ましい路地裏にあります 箱根湯本駅前には賑やかにお土産物屋さんや飲食店が軒を並べて、お客様が行き交っています。 私の運営します箱根金時荘のある早雲山(そううんざん)は、雲泥の差で寂しい限りです。 コロナ禍の状況もありますが、箱根湯本は箱根への玄 […]
2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 富士山金明の湯 <御胎内温泉健康センター> お風呂も施設も充実しているのに安いのは魅力です 富士山の麓に「御胎内温泉」(おたいないおんせん)名前は聞いたことあるのですが、その不思議なネーミングに興味深々で体験入浴したくなりました。 この地域は富士山噴火の溶岩でできた地盤で、噴火によってできた溶岩隧道の洞窟の形が […]
2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 kanri 箱根の観光名所 紫陽花と琵琶の寺、塔ノ沢の<阿弥陀寺>ってどんな所でしょうか 6月の紫陽花の季節がすぐそこに来ていると思い、紫陽花で有名なのは鎌倉の明月院ですが、箱根の紫陽花寺として時期になるとテレビに出たこともある阿弥陀寺の紫陽花具合を見に訪れました。 塔ノ沢は、箱根湯本駅から登山電車にのって1 […]
2021年5月26日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 塔ノ沢温泉 <一の湯 本館> 大浴場にみる歴史を大切に守り伝える温泉 塔ノ沢温泉の老舗旅館の一の湯本館での日帰り入浴はアルカリ性単純温泉のなめらかでじっくり温まる温泉で、箱根観光の疲れを癒すのにお薦めします。
2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 kanri 箱根の観光施設 箱根七福神の紅一点<阿字ヶ池弁財天>の弁財天は美人かな、最後を締める<山王神社>の福禄寿 箱根七福神めぐりも残すところあと2社です。 箱根町港から箱根湯本駅、小田原行きのバスに乗って10分、芦ノ湯で下車します。 バス停から5分歩けば、阿字ヶ池弁財天の石碑が立っています。 広場の向かいにある「きのくにや」の別館 […]
2021年5月24日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 kanri 箱根の観光施設 長寿の神様<本還寺>寿老人と<駒形神社>毘沙門天とはどんな神様でしょう 箱根七福神めぐりもあと4社になりました。 布袋尊と恵比寿神という福の神々を参詣してなんか身体中に福が満ち満ちた後は、箱根町港行きのバスが都合よくなかったら、のんびり歩いていくのも良いかと思います。 箱根駅伝競走では、選手 […]
2021年5月23日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 kanri 箱根の観光施設 次は<興福院>布袋様本当にお腹はまあるいのか<箱根神社>の恵比寿様鯛を釣っているのかな 箱根七福神めぐりスタートの大黒天の守源寺がある畑宿からバスで旧道を走り、途中甘酒茶屋で休憩してまたバスに乗り、元箱根港で下車してすぐに第2の目的地であります興福院に到着です。 コンビニのすぐ裏に、七福神の赤い旗が立ってい […]
2021年5月22日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 kanri 箱根の観光施設 箱根七福神めぐりのスタートは<守源寺>の大黒天様から始まります。 箱根七福神をバスでめぐって、あまり知られていないパワースポット巡りの紹介と、寄木細工の体験やお土産にどうぞとお薦めします。
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 御殿場乙女温泉<富士八景の湯>湯量豊富でゆったりのんびりあったまる温泉 箱根は神奈川県ですが、箱根は静岡県と思い込んでいる人もいるかと思います。 なぜなら、富士山は静岡と思っている人が箱根で富士山が見えるからではないかと想像します。 神奈川と静岡は隣同士の県ですし、無理は無いかと思います。 […]
2021年5月20日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 kanri 箱根の観光名所 パワースポット <箱根神社> 心をリセットして新たな気を受けました 箱根観光では必ず訪れたいパワースポットの箱根神社は元箱根にあり、心願成就、安産成就、商売繁盛願い事をたくさん持ってお参りすれば新たな気をもらえます。