2021年5月9日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 強羅温泉 <太陽山荘> 大涌谷からの掛け流しの白い濁り湯に駅近く便利に入れます。 強羅温泉の日帰り湯は太陽山荘です。大涌谷の掛け流しの白い濁り湯に入りたかったら、こちらがお勧めです。強羅公園でのローズガーデンやガラス作り体験などもを紹介しています。
2021年5月8日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 大涌谷温泉 <箱根金時荘> 白いにごり湯は硫黄の臭いで温泉の醍醐味を味わえる 強羅温泉の民宿でありながら、大涌谷温泉の掛け流し白い濁り湯を引いている箱根金時荘のお風呂の話や近隣の山寺を紹介しています。
2021年5月7日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 湯本温泉 <箱根の湯> ジェットバスや寝湯で楽々サラッとあったまる湯量豊富な温泉。 湯本温泉の箱根の湯は自家源泉からの湯量豊富な5つの湯船でゆっくり寛げます。湯本駅前から料金100円のマイクロバスで簡単送迎ありです。
2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 小涌谷温泉<ユネッサン森の湯>どこに行こうか悩んだらお風呂に入って温まって考えよう 箱根小涌谷の国道1号線、毎年お正月大学箱根駅伝に登場するユネッサンは水着を着て入るワイン風呂やコーヒー風呂で有名です。 今回そのユネッサンの裸で入るお風呂であります、森の湯はどんな感じなのか入ってみましょう。 大きな建物 […]
2021年5月5日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 仙石原温泉 <温泉旅館 みたけ> 大涌谷からの掛け流し温泉は白い濁り湯 仙石原温泉の日帰り湯のみたけ旅館は大涌谷からの白い濁り湯の掛け流し温泉で、3つのミュージアムの近くに位置し、湿生花園やすすきの原で自然を満喫できます
2021年5月4日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 二ノ平温泉 <亀の湯> 小さいが安い入浴料でトロリとあったまる温泉です 二ノ平温泉のある彫刻の森駅には、彫刻の森美術館があり、その先には2人入ればいっぱいの亀の湯が。弱アルカリ性のとろりん温泉です。
2021年5月3日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 宮城野温泉 <宮城野温泉会館>地元民が通う町営のトロンとあったまる温泉 宮城野温泉は箱根の夏祭りの大文字焼きの大文字山への登山口がある宮城野です。ハイキングの後には宮城野温泉会館で入浴してさっぱり汗を流すのも良いと思います。
2021年5月2日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 元箱根温泉 <レイクホテル> 疲れた脚を癒すのには効果てきめんとろりん温泉 箱根の真ん中にドンとあるのは、芦ノ湖です。 芦ノ湖へは、直接バスに乗って一直線に行くのも良いですが、箱根登山電車に乗って次にケーブルカーとロープウェイを乗り継いで行くののも良いです 旅そのものがアトラクションで次々出てく […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 仙石原温泉 <品の木一の湯> 硫黄泉とアルカリ泉の違いを味わえる温泉です 仙石原温泉の品の木一の湯のお風呂の良さと仙石原地区に3つある美術館の紹介をしています。
2021年4月30日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 kanri 箱根の温泉ブログ 蛸川温泉 <龍宮殿> ロケーション抜群な芦ノ湖と富士山を湯舟から眺められる温泉 蛸川温泉の龍宮殿は、富士山を眺めながら芦ノ湖のお風呂に入っているかのような温泉体験ができます。途中大涌谷を散策して芦ノ湖では観光船に乗って湖からの眺めが良いことを紹介しています。