2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 kanri 金時荘のあれこれ話 令和7年巳年明けましておめでとうございます 本年も相変わりませず、よろしくお願い申し上げます。 1月1日をとうに過ぎまして、5日からのお休みをいただいておりましたが この週末はカレンダーの3連休で、お天気に不安はあるものの、 箱根駅伝で賑わった三が日のあとの、静か […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 kanri 金時荘のあれこれ話 2024年皆様のご愛顧に感謝して御礼申し上げます 2024年のカレンダーが残り1枚になった時からアレよアレよと日が経って残すところ、数時間となりました。 2024年は能登半島地震から始まりました。 災害は時や場所を選ばず突然やって来て私たちを苦しめます。 お正月の元旦の […]
2024年8月19日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 kanri 金時荘のあれこれ話 大文字の送り火夜空に燃え上がりました 毎年大文字焼きは8月16日ですが、今年は台風接近により、強羅観光協会などから延期が決定され、18日となりました。 この台風の影響は多大で、当館でもお客様の安全第一ですので、全予約のキャンセルも仕方ないと納得したものです。 […]
2024年6月7日 / 最終更新日 : 2024年6月7日 kanri 金時荘のあれこれ話 夏迎えの仕事 今年の梅雨入りは早いのか遅いのか、気になる時期となりました。 6月に入って天気予報を気にしつつ、ピーカンの晴れの日に、夏迎えの仕事をします。 庭には、さつきが咲き出してバラも咲いています。 箱根は暑くもなく寒くもないとて […]
2024年4月27日 / 最終更新日 : 2024年4月27日 kanri 金時荘のあれこれ話 たくさんの夏みかんからマーマレードジャムを作りました 箱根のお隣の小田原は蒲鉾が特産ですが、温暖な気候から蜜柑類の産地でもあります。 小田原には親戚が在住していまして、蜜柑農家の人もおります。 今年もたくさんの夏みかんのお裾分けがありました。 大きめの物から小ぶりなものまで […]
2024年2月6日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 kanri 金時荘のあれこれ話 雪の箱根は寒いですが温泉に入ればあああったかい 都会から箱根まで雪がおおっています。 予防通行止めで高速道路の通行がかなわないので、普通の道が渋滞したりして、大変です。 箱根の道路などは、昨日はノーマルタイヤなどで観光のお客様などが、道路のあちこちに置いた車による交通 […]
2024年1月9日 / 最終更新日 : 2024年1月9日 kanri 金時荘のあれこれ話 2024年のご挨拶申し上げます 2024年は波乱の幕開けとなり、能登半島地震の被災地の皆様にはなんと申し上げて良いかわかりません。 このページを読んでくださる皆様に元気に新年のお喜びを分かち合うご挨拶も心が沈んで、できずにおります。 能登地方といえば、 […]
2023年10月11日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 kanri 金時荘のあれこれ話 最新箱根の秋は寒いですがまだ紅葉していません 10月に入りました。 お正月の予約も始まっていますが、東京箱根間大学駅伝が開催される1月2日の予約は開始即満室となりました。 年末と元旦と3日は、まだお受けできます。 そうこうしているうちに、10月3連休が過ぎました。 […]
2023年9月23日 / 最終更新日 : 2023年9月23日 kanri 金時荘のあれこれ話 箱根金時荘オリジナルTシャツできました 暑さ寒さも彼岸までと昔の人のいう通り、箱根ではエアコン冷房を使うことがめっきり少なくなりました。 気温の感じ方は、人それぞれですから、お食事処などはお客様が集まる場所ですから、エアコンを冷房に設定しています。 お彼岸恒例 […]
2023年8月22日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 kanri 金時荘のあれこれ話 箱根の森のカブトムシ屋さん今年も開店しました 箱根強羅の夏の風物詩の大文字焼きが終わると、あんなに暑かったのに、涼風が立って来ました。 陽射しも威力が衰えて、肌に痛い突き刺すような陽射しが弱まっているこの頃です。 箱根金時荘のお隣のカブトムシ屋さんが今年も店開きしま […]