たくさんの夏みかんからマーマレードジャムを作りました

箱根のお隣の小田原は蒲鉾が特産ですが、温暖な気候から蜜柑類の産地でもあります。

小田原には親戚が在住していまして、蜜柑農家の人もおります。

今年もたくさんの夏みかんのお裾分けがありました。

大きめの物から小ぶりなものまで、ゴシゴシ汚れを洗い流します。

半分に切ってグレープフルーツナイフで果肉をほじり出して種と別にします。

皮の白い部分を削ぎ取って、渋さを和らげるために2回ぐらい茹でこぼしをします。

茹で上がった皮をひたすら千切りにします、もっと細かくみじん切りにするならば、フードプロセッサーを使うともっと簡単だと思います。

鍋に果肉と果汁を入れます。

その中に千切りの皮と総量の3分の1くらいのグラニュー糖を入れて火にかけます。

グツグツとじっくり時々アクを取りながら煮詰めていきます。

途中、タネを簡単に取り出せるようにお茶の袋に入れて、混ぜておき最後に取り出します。

自家製マーマレードジャムの完成です。

すでに煮沸しておいた瓶に出来上がったジャムを入れて、再び煮沸します。

瓶を逆さにして冷まします。

水を足さずに果汁だけの水分ですから、夏みかんの凝縮という感じですし、控えめの甘さにしてあるので、砂糖への罪悪感が薄れます。

パンにつけたり、ゼリーに入れてデザートにしたり、色々使えます。

食べてみたらジャムというよりは、夏みかん皮の甘煮という表現が正しいという仕上がりでした。

マーマレードジャムに近づくように、レシピの更なる研究が必要だと思いました。