2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 相模原の日帰り温泉の相模下九沢温泉 湯楽の里はバラエティに富んだ温泉です 秋の空は変わりやすく、肌寒い日が続いたと思ったら汗ばむような晴天になり、空気が透き通って気持ち良いです。 秋本番になり、箱根は観光のお客様で賑わいを取り戻しつつあります。 この時期、仙石原に広がるススキの原の金色の波の具 […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 湘南の真っ青な海を見ながら稲村ヶ崎温泉の黄金色の湯につかる 9月も終わりの晴天の日、湘南の海を見に行きました。 富士山頂上は初冠雪というニュースを聞きながら、小田原の海は真っ青に太陽にキラキラ照らされています。 箱根から湘南方面へは、車で1時間ぐらいで到着します。 箱根金時荘のあ […]
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 御殿場アウトレットでお買い物したら日帰り温泉でゆっくり休んで帰りゃんせ 桜の花が散り始めて、箱根山はいよいよ新緑の季節です。 とりわけ箱根湯本から国道1号を芦ノ湖方面へ登ってくれば、山間の道のそのままの自然が創り出す新緑が目を癒してくれる爽やかさです。 ですが、今はゴールデンウィークを前にし […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月20日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 湯河原温泉<まゝねの湯> 源泉のままの治療のための霊泉 1月も中旬になり、世の中はオミクロン株の感染拡大により、まん延防止措置が正式決定されそうな状況です。 箱根金時荘といたしましては、まん延防止措置が発動されようが、予約は以前からゼロ状態でしたので、例年のように、閑散期に入 […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 小田原温泉<八里> 小田原と箱根の境の温泉は透明でサッと入れる気楽さが良いです 11月26日は(いいふろの日)だそうで、目新しい日帰り温泉を探して入浴体験したいものです。 いつも国道1号線を通りながら、「小田原温泉」と気になっていたものの、そこには入ったこともなく、営業しているのかもよく分からないで […]
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 竹倉温泉 <みなくち荘> 三島にも温泉がありました。 箱根のお隣、静岡県三島は、箱根峠を通って国道1号線を走って30分で行くことができます。 私は、2ヶ月ごとに、三島の医者にかかるために通っていますが、いつも寄り道せず、三島を開拓する事も無く、食材の仕入れくらいで帰ってくる […]
2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 七沢温泉<七沢荘> ゼロ磁場のパワースポットで目に見えないエネルギーを体感しよう 今回は箱根の日帰り温泉ではなくて、同じ神奈川県内の厚木市七沢にあります、七沢荘の温泉を紹介しようと思います。 私たちの環境は、パソコン、スマホ、電子レンジなど、電磁、磁気の中で生活しています。 目覚ましのアラームのために […]
2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 富士山金明の湯 <御胎内温泉健康センター> お風呂も施設も充実しているのに安いのは魅力です 富士山の麓に「御胎内温泉」(おたいないおんせん)名前は聞いたことあるのですが、その不思議なネーミングに興味深々で体験入浴したくなりました。 この地域は富士山噴火の溶岩でできた地盤で、噴火によってできた溶岩隧道の洞窟の形が […]
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 kanri 箱根以外の温泉ブログ 御殿場乙女温泉<富士八景の湯>湯量豊富でゆったりのんびりあったまる温泉 箱根は神奈川県ですが、箱根は静岡県と思い込んでいる人もいるかと思います。 なぜなら、富士山は静岡と思っている人が箱根で富士山が見えるからではないかと想像します。 神奈川と静岡は隣同士の県ですし、無理は無いかと思います。 […]