コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

強羅の温泉民宿

箱根金時荘

  • ホーム
  • プラン
  • お部屋
  • 料理
  • アクセス
  • 私たちと金時荘の温泉のこと
  • お問い合わせ

箱根17湯温泉体験記、箱根の温泉

  1. HOME
  2. 箱根17湯温泉体験記、箱根の温泉
2021年7月18日 / 最終更新日 : 2021年7月18日 kanri 箱根の温泉ブログ

二ノ平温泉 <箱根の森足湯>犬湯も併設なのでワンちゃんも温泉に入れます

箱根の玄関の箱根湯本駅から、登山電車にのって彫刻の森で下車して、歩くこと2分で箱根彫刻の森美術館につきます。 彫刻の森美術館は、野外の芝生の中に彫刻やアート作品が展示してある野外美術館です。 ヘンリームーアの大きい流線の […]

2021年7月16日 / 最終更新日 : 2021年7月17日 kanri 箱根の温泉ブログ

湯本温泉 <大和館>小さいお風呂は透明の肌に優しいサラッとした温泉です

玄関の扉が開け放していて、気軽に「こんにちは」と声かけできる感じが嬉しい大和館に日帰り温泉に入りに行きました。 湯本駅前から、国道を塔ノ沢方面に5分ほど歩いたら、旭橋を渡って、先日お邪魔したままね湯の「ますとみ」のお隣の […]

2021年7月12日 / 最終更新日 : 2021年7月12日 kanri 箱根の温泉ブログ

湯本温泉 <ますとみ旅館>自家源泉掛け流しのままね湯は医者が勧める温泉です

箱根の玄関の箱根湯本駅から国道を塔ノ沢方面に歩いて5分、早川にかかる旭橋のたもとに建っているのが、ますとみ旅館です。 ますとみ旅館の温泉は、自家源泉からの掛け流しで、ままね湯と名付けられて、100年も続く歴史ある旅館です […]

2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 kanri 箱根の温泉ブログ

仙石原温泉<ホテルグリーンプラザ箱根>富士見露天風呂から曇天の富士が見え隠れ

ホテルグリーンプラザは、軽井沢や白馬、上越などに展開するリゾートホテルです。 自身も子供が小学生の頃は、スキーで白馬や上越など、毎年利用したものでした。 小学生の子供には、食事がバイキング形式であるのは、好きなものだけ、 […]

2021年6月29日 / 最終更新日 : 2021年6月29日 kanri 箱根の温泉ブログ

湯本温泉 <萬寿福旅館>昭和を大事に今に伝えるなめらか温泉で悩みも忘れる

箱根の玄関、箱根湯本駅から歩いて6分、温泉場入り口から橋を渡った正面に、萬寿福旅館(ますふくりょかん)が建っています。 昭和初期に建てられたこの建物は、宮大工が釘を使わずに建てた建築物で、建具なども粋で、隅々まで拝見した […]

2021年6月28日 / 最終更新日 : 2021年6月28日 kanri 箱根の温泉ブログ

宮城野温泉 <ホテルインディゴ箱根強羅>水着で入る日帰り温泉は温泉プールでした

箱根17湯の体験入浴を次々と進めて、あと2湯を残すのみとなりました。 そのうちの1湯は、堂ヶ島温泉で、2軒の旅館のうちの1軒は廃業して更地になってしまいました。 もう1軒は再建中ですから、当分の間入ることはできません。 […]

2021年6月26日 / 最終更新日 : 2021年6月26日 kanri 箱根の温泉ブログ

湯の花沢温泉 <湯の花プリンスホテル>湯の花沢温泉に入れるのはここだけです

湯の花沢温泉に入るには、芦ノ湯プリンスホテルしかありません。日帰り入浴ができてとても良かったので、白い濁り湯の湯の花沢温泉の紹介をします。

2021年6月23日 / 最終更新日 : 2021年6月23日 kanri 箱根の温泉ブログ

宮の下温泉 <月廼屋> 滝のように源泉流るる半露天風呂のなめらか温泉

宮の下は、歴史的な建造物のリゾートホテルである富士屋ホテルのある地区で、箱根の「へそ」のような温泉場です。 芦ノ湖へ続く道と、仙石原へ続く道が交差する交通の便利な要所です。 そんな宮の下へは、箱根湯本駅から登山電車では3 […]

2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 kanri 箱根の温泉ブログ

強羅温泉 <強羅館> 寝湯でまどろみ、疲れ癒す濁り湯の駅近温泉

強羅(ごうら)は、箱根登山電車の終着駅です。 箱根湯本駅から、電車で40分で到着します。 強羅の地名の由来とは、大きな石がゴロゴロした景観から、ゴロゴロがなまってゴーラになったとか。 強羅の地盤は非常に固く、亀の甲羅のよ […]

2021年6月18日 / 最終更新日 : 2021年6月18日 kanri 箱根の温泉ブログ

仙石原温泉 <マウントビュー箱根> 白い濁り湯と透明な湯の2種を味わえる温泉です

仙石原は、湿原の土地です。 その昔、大涌谷の爆発から神山が山くずれで湖尻付近が埋まり、早川の水が侵食して、湿原化していきました。 広大な土地を「耕せば千石とれる」と農耕が始まり、千石原から仙石原となったそうです。 箱根湯 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

新緑を眺めながら日帰り温泉もいいですね

2025年5月3日

箱根の桜は今満開です

2025年4月8日

箱根仙石原のすすき野原の野焼きが終わりました

2025年3月27日

2025年5月からの宿泊料金改定について

2025年1月25日

令和7年巳年明けましておめでとうございます

2025年1月10日

2024年皆様のご愛顧に感謝して御礼申し上げます

2024年12月31日

箱根の紅葉は今が最高にきれいです

2024年11月22日

鳩サブレが忘れた頃にやって来た

2024年11月4日

11月3日は箱根大名行列の日

2024年11月3日

今年は豊作のマツタケを食べる

2024年11月1日

カテゴリー

  • 千葉の銭湯
  • 小田原の観光情報
  • 御殿場の観光情報
  • 施設情報
  • 東京の銭湯
  • 植物園芸
  • 箱根のテイクアウト
  • 箱根の土産品
  • 箱根の外食
  • 箱根の日帰り温泉
  • 箱根の温泉ブログ
  • 箱根の観光名所
  • 箱根の観光情報
  • 箱根の観光施設
  • 箱根の飲食店
  • 箱根以外の温泉ブログ
  • 箱根以外の温泉情報
  • 箱根以外の観光情報
    • 桜
  • 箱根以外の観光施設
  • 箱根以外の銭湯情報
  • 箱根湯本の飲食店
  • 箱根金時荘からのお知らせ
  • 箱根金時荘旅割プラン
  • 金時荘のあれこれ話
  • 金時荘のお献立

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

ご宿泊の予約はお電話のみで受け付けております。こちらの電話番号にご連絡ください。0460-82-2524

ご宿泊プランなどの詳細はこちらから
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 箱根金時荘 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プラン
  • お部屋
  • 料理
  • アクセス
  • 私たちと金時荘の温泉のこと
  • お問い合わせ
PAGE TOP